日々の思考の伝達

日々思うことをまず書いてみる。言葉にしてみる。

他人にどう思われるのかが怖い

題目に共感する人は少なくないと思う。

去年までの自分もそうだった。

  • 誰かと話している時、自分がその人にどう見られているのか考えてしまう。

  • 街を歩いている時、笑い声が聞こえてきたら、自分のことを言っているのかと考えてしまう。

  • 夜寝る前に、あのときあー言ったのは良くなかったかな。。。相手の気を悪くしてしまったかも。。。

そんなことを考えて、「コミュニケーションは苦手です。」などとのたまっていた。


だが、最近この考え方が変わった。

あくまでも、「俺はコミュ障だから仕方がない」という予防線を張っているだけだと思うが、この考え方は非常に良くないと思うようになった。


なぜか?


それは、「コミュ障」ではなく、「自意識過剰」の表れだからだ。


上の3つの例について考えてみよう。


  • 誰かと話している時、自分がその人にどう見られているのか考えてしまう。

  • 街を歩いている時、笑い声が聞こえてきたら、自分のことを言っているのかと考えてしまう。

  • 夜寝る前に、あのときあー言ったのは良くなかったかな。。。相手の気を悪くしてしまったかも。。。


これらの実態はこうだ。


  • 「私が」、その人にどう思われているのか気にしている。

  • 「私が」、笑っている人達にどう思われているのか気にしている。

  • 「私が」、その人に言ったセリフを気にしている。


主語がどれも「私」なのだ。決して話し相手ではない。


それは言葉のアヤだ! 実際は

「その人が」私をどう思っているのか考えている。

だ!だから、違う!


と、反論もできるだろう。


だがこれも結局、


私が「「その人が」私をどう思っているのか配慮している。」と気にしている。


にすぎない。

そう、他人に配慮する自分という体で自分を守ってきた言葉は、実は

ただ、自意識過剰なだけだった。


そう考えるとこの考えはずいぶんと傲慢だな。


話し相手を勝手に使い、過剰に自意識を見ているだけなのだ。肝心の話し相手が存在しない。

悩んでいる時、その話し相手のことを考えているだろうか??

結局考えているのは、話し相手に「私は」どう映っているか?なのだ。


もちろん、清潔感が圧倒的にない人は、もう少し自分を見た方がいいだろう。

だが、そうでない人は、もう少し自分をぞんざいに扱っても良いのではないだろうか?


人は、あなたが思っているほど、あなたのことを思っていない。

では試しに、三日前に話した相手と会話内容を思い出せるだろうか?

、、、、、、、そんなものだろう??

当選確率を考える。

フェルミ推定。就職活動に必要だったり、最近は対策されて使われなくなったりしている思考フレームワーク

思考法にも旬があるなんて、この世はつくづく永遠がない。

千葉では今、スタンプラリーイベントが行われている。

gogobousou-pointrally.jp

488件ある地点を好きなように巡りポイントを集めて、20p、50pで応募できるといったものだ。
満遍なくばらけているため50p貯めるのはなかなか難しい。

自分はバイクを持っているので、せっかくなのでやってみた。

50pも溜まり12月末が締め切りの第一弾に応募した。

これは当たるのだろうか??

暇なので、思考してみる。



まずは、千葉に存在する人を数えてみる。

令和4年の5月現在、千葉県の人口は6,274,322人らしい。

千葉県毎月常住人口調査月報(令和4年5月1日現在)/千葉県

他県から来ている人は千葉県以外の人の1%くらいだと仮定しよう。


日本の人口は2021年で約1.257億らしい。日本の人口から千葉県の人口を引く。

125,700,000 - 6,300,000 = 119,400,000


1%は

119,400,000 / 100 = 1,119,400


すなわち千葉県に存在する人は、県の人口と他県から来る人を足して、

6,270,000 + 1,120,000 = 7,390,000


7百万人ほどだ。


次にその中でスタンプラリーに参加できる条件を考えてみる。

  1. そもそもこのイベントに気付く
  2. 車、バイクなど移動手段がある(駅から距離があるスポットが多いので電車で50p貯める人はほぼ0だと思われる)
  3. 気づいた上で参加しようと決意する
  4. 参加しようとした上で50pを貯めようと思う
  5. 実際に年末までに貯めようと行動した

それぞれ考えてみよう。

  1. そもそもこのイベントに気付く
    昨日の電車の帰り道、駅の広告で見かけた。自分は成田の観光案内で見つけた。 今は駅の広告なんて目もくれず、スマホしか見てない奴が多いので、気付く人は10%ほどではないだろうか?

  2. 車、バイクなど移動手段がある
    車またはバイクを持っている、もしくは利用できる環境にいる人はこれまた10%ほどではないだろうか? 車離れと、レンタカーの普及のいい感じの塩梅かな。

  3. 気づいた上で参加しようと決意する
    ここがかなり少ないだろう。広告を見て行動しようとする人なんてほぼいない。 「そうだ京都に行こう」という広告を見て、あなたはその月に京都に行っただろうか? つまりここは2%くらいだろう。

  4. 参加しようとした上で50pを貯めようと思う
    参加しようと決意した人は20p貯めるか50p貯めるかで悩むだろう。 20pの方が楽なので、多い。かつ50p貯めるにはかなりの時間を要する。 自分が応募したのは第一弾で参加可能期間は二ヶ月だ。しかもそれは、開始時点から数えてなので気付くのが遅ければ期間はもっと短い。 おそらく50p貯めようとするのは10人に一人いるかいないかくらいだろう。5%にする。

  5. 実際に年末までに貯めようと行動した
    ぶっちゃけ途中で諦める人も多いだろう。決意して実行できるならダイエットで苦戦する人はいない。 決意→行動→継続という結果を経て初めて50pは貯まる。 行動で10%、継続で10%と考えてみよう。

これで計算すると

7,390,000 * 0.1 * 0.1 * 0.02 * 0.05 * ( 0.1 * 0.1 ) = 0.739

。。。。。。。。

自分の存在が消えかけてしまった。

当たりたいから自分以外参加しないでくれというバイアスがかかりすぎたのだろう。

ちょっと修正してみる。

  1. そもそもこのイベントに気付く
    他にもWeb広告にも出ると仮定して20%くらいは目にしたことにしよう。

  2. 車、バイクなど移動手段がある
    観光好きや、おじいちゃんおばあちゃんなどは駅から散歩するかもしれない。20%にしてみる。

  3. 気づいた上で参加しようと決意する
    移動手段があるのは、参加しようと決意する意思が上がるかもしれない。5%にする。

  4. 参加しようとした上で50pを貯めようと思う
    10人に一人って意外と少ないな。10%にしておこう。

  5. 実際に年末までに貯めようと行動した
    決意している時点で行動する人は確かに多いかもしれない。行動は50%、継続は10%にしておこう。

これだとどうだ??

7,390,000 * 0.2 * 0.2 * 0.05 * 0.1 * ( 0.5 * 0.1 ) = 73.9

こんなものではないだろうか?

これで当選人数は30人だ。

30/73.9 = 40%

40%の確率で当選する。

かなり当選する確率は高そうだ。

ポケモンの「ぜったいれいど」の30%もよく当たるのだから、期待してもいいだろう。

当たれーーーーーーー!!!!!!!

追われない時間

休日はもっぱらカフェにいる。

平日は社会人なので働いている。今はリモートワークが中心だ。 ありがたいことに、仕事は色々任せてもらっているので、やることは尽きない。

なので、平日の夜は、ちょっと仕事のことも考えてしまう。 仕事後もジムに行ったり、ゲームをしたりとあまり余裕はない。
先週の休日はブログを6本も書けたので、平日も書こうと思っていた。もちろん、PCを立ち上げブログサイトを開いていた。

だが、何も思いつかない。先週あれほど、思いついた思考ができない。

体調も問題ない。睡眠も取れている。

何が違う?

無意識に意識を向けてみる。


。。。。。。。


仕事への不安が思い浮かんだ。

  • あの仕事はうまくいくだろうか?
  • このままの成長スピードで出世できるだろうか?

なるほど、これではブログどころではない。

無理矢理書こうものなら、愚痴ブログになってしまう。

愚痴は習慣にすると良くない。ネガティブに目線を向ける必要はない。(ときには必要かもだが)

だが、休日のカフェにいる時はどうだろうか?

仕事のことは、一旦おいておける。(PC立ち上げて仕事をしたら怒られるからだ。)

追われるものがない。

思考に余白が生まれる。

筆が進んでくる。


あぁ、楽しいな。。。




平日の夜の自由時間と、休日のカフェでの自由時間。 今まで同じ時間だと思っていたが、全然違う。
ブログを書き始めて気が付いた。
こんなにも余裕の差があるのか。




目に見えない違いに気づくのは、「発見」をした気分で心地よい。

本当の意味での「余裕」を持とう。





そういえば、とあるプロダクトデザイナーがこう言っていたな。

「ボーッとする時間が、好きだ」

星が消えた

承認欲求に揺さぶられるのは人間の性である。

承認欲求を刺激するツールが蔓延る現在で、承認欲求を捨て切るのは難しい。


今日の自分もそうだ。
年末からブログを始めた。 今日は筆(キーボード?)が進んで、記事をいくつも書けた。

嬉しいことに、一つの記事にはてなブログでの「いいね!」に当たるスターが4つほどついた。

嬉しい。完全に承認欲求モンスターである。

この嬉しさをさらに増やしたい。

どうするか?

、、、、SNS連携だ。
というわけでTwitter連携をしてみた。
Twitterに自動投稿するには、

  1. 下書きの時点で、指定日時で予約投稿するに設定する。
  2. Twitterにも投稿するにもチェックする。
  3. 公開

という手順が必要らしい。

早速試してみた。

スターを押してくれた記事を下書きに戻し、上記手順で再度投稿。



Twitterを確認すると、自動連携されていた。

うむ。よし。



だが、ここで一つ気になることが頭をよぎった。

下書きに一度設定してもスターは維持されるのだろうか、、、?

冷や汗をかきつつ記事に目をやる。スターの数

「0」


あぁ、やってしまった。承認欲求の虜になってしまったものの末路である。



欲はほどほどに。 欲張ると何かしら痛い目を見る。

ブログは常語?それとも敬語ですか?

ブログを書くときに迷っていたのは、常語で書くか、敬語で書くかである。

昔書いてた旅日記ブログは確か、ですます口調の敬語だったな。

その次に書いてた収益化を目指した、ためになるブログ(笑)も敬語で書いてた。

今は、常語である。



最初は少し悩んだ。

敬語の方が丁寧なのではないか?読者のためを思うと敬語の方が心地よいのではないか?



だが、結論は常語にした。

理由は、書きたいことを書きたいからだ。

敬語はすなわち、相手への気遣いを含む。 それはすなわち、相手の視線を気にすると言うことだ。

書きたいことを書くときに、敬語はブレーキになる。

失礼なことを書いてしまわないか?敬語というスタンスが無意識に思考を減速させてしまう。




それは嫌だ。




気遣いなんて、リアルな場面だけで十分だ。

ブログにまで、気遣いを持ち込んでたまるもんか。



書きたいことを書け。

それでこそ「ブログ」だろう。

がんばれ、受験生

カフェでぼんやりしている。

目線を上げた先に、「共通テスト」と書かれた冊子を見ながら、赤ペン片手に険しい顔をした青年が一人いた。

そうか、もうすぐ共通テストか。

自分の頃はセンター試験と言ったっけ。

懐かしいな。あの頃の自分。よくもまぁあれだけ勉強できたものだ。

カフェで頑張る青年。心から応援したい。

おそらく、君が見ている解説書の内容なんて、大学を卒業する頃には99%忘れているだろう。

世の中には、画一的に能力を測る共通テストや大学受験はおかしいと言う輩が少なくない。多様性を大事にしろだの個性を大事にしろだの。(そう言う奴に限って声がでかい)

僕は、そんなことを宣っているSNSのユーザーが個性的で魅力的に見えたことは一度たりともない。

それよりも、目の前にいる、共通テストに向けて一心不乱に勉強している青年の方がはるかに、魅力的だ。


今だから、言える。99%忘れるであろうその試験勉強に意味なんてある

その時の姿勢は、今後何十年も生きていく上での盤石な土台になり得る。

第一志望の大学に落ちるとか、希望した就職先になれなかったなんてことは、表面上の問題だ。

君が頑張るその姿勢、その本質を磨いていることに何物にも変えられない、価値があるんだ。

名前も知らない、思い入れもない青年を、心から応援したい。

がんばれ。

やはり筋肉

昨日は、中高の友人と飲み会。

忘年会の予定が、コロナや予定合わずで2回ほど延長され、結局年明けになってしまった。
中高の頃は、その友人たちとビリヤードやたまにダーツをしていた。

なので、今回も例に漏れず飲み会の前後でビリヤードとダーツをすることになった。

当時、あまりビリヤードやダーツは得意な方ではなかった。

チームを組んでも足を引っ張るほうでちょっと居心地が悪かったり、、、、笑

だが昨日は、違った。


ビリヤードで狙った穴へ狙ったボールを次々と決める自分。

ダーツで、トップ争いに繰り出す自分。BULLを決める自分。

一度や二度ではない、ラッキーではない、確実にある何らかの実力。これは絶対に中高の頃にはなかった。


なんなのだろう?


思い当たる節は2つある。
一つは、自分への自信。

正直言うと、今まで自信がなかった。大学の頃は知人にどう思われているのか不安でろくに話ができなかった。遊びに誘われても避けようすらしていた。 友人といる時は、嫌われないように一生懸命だったので、楽しい気持ちが全然なかった。周りの人が全員輝いて見えた。

だが去年、今まで顔色伺っていた知人たちに会うたびに気づくことがあった。

人は案外、人のことを嫌わない。他人は意外とかけ離れたほどすごいわけではない。

人は人並みに人並みだ。人なんだから当たり前か。

そう気付いてから、自分に対する劣等感。他人に対する忌避感は格段になくなっていった。




二つ目は、筋力。

高校の頃に比べて、明らかに筋肉量が増えていた。

ビリヤードやダーツはいかに正確に体を動かすかである。それには適量な筋肉が必要なのは言うまでもない。

この二つがかけ合わさって、今まで苦手だったビリヤード、ダーツも強くなっていた。

なんだこれは、自信がつくスパイラルじゃないか。

なんだかジムに行きたくなってきたぞ。今日の夕方はジムに行く。 とても楽しみだ。